He is, She is の使い方 疑問文、否定文の使い方 疑問文に対する答え方 Who is ~ の文について学びます。
- 学校で習っていない単語が出て来ても、その都度覚えるようにしていきましょう。
- この単元では正確に英文を書けるように練習してください。(文のはじめは大文字、ピリオド、アポストロフィの使い方など。)
- 短縮形もしっかり覚えるようにしてください。
基本事項
1. 「He is ~」「She is ~」の文
「彼は〜です」「彼女は〜です」**を英語で表現するときに使います。 例:
He is a student.(彼は生徒です。)She is my teacher.(彼女は私の先生です。)
2. 人を紹介するときの使い方
人を紹介するときは、男性なら「He is ~」、女性なら「She is ~」を使います。 例:
This is Tom. He is my friend.(こちらはトムです。彼は私の友達です。)That is Mary. She is from America.(あちらはメアリーです。彼女はアメリカ出身です。)
3. 否定文の作り方
「〜ではありません」と言いたいときは、「not」をつけます。 例:
He is not busy.(彼は忙しくありません。)She is not from Japan.(彼女は日本出身ではありません。)
4. 疑問文の作り方と答え方
質問するときは、文の最初に「Is」を置きます。 例:
Is he your brother?(彼はあなたの兄(弟)ですか?)Is she a nurse?(彼女は看護師ですか?)
答え方:
- 「はい」のとき:
Yes, he is./Yes, she is. - 「いいえ」のとき:
No, he isn't./No, she isn't.
5. 「Who is ~?」の文
「〜はだれですか?」と人について尋ねるときに使います。 例:
Who is that boy?(あの男の子はだれですか?)Who is this girl?(この女の子はだれですか?)
答え方:
He is Ken.(彼はケンです。)She is my sister.(彼女は私の妹(姉)です。)
学習のポイント
1. 短縮形を覚えましょう
He is→He'sShe is→She'sis not→isn't
2. he, she, it の使い分け
- 男性のときは →
he - 女性のときは →
she - 物のときは →
it
3. Who疑問文のポイント
- 「Who is ~?」で人について質問
- 答えは「He is ~」「She is ~」で答える
- 名前や関係(my friend, my sisterなど)で答える
中1の基本英語学習におすすめ
中1英語を超基礎レベルからやさしく解説した参考書です。大切なポイントをひとつひとつ、わかりやすい解説(左ページ)と書き込み式の練習問題(右ページ)の2ページ構成でまとめ、英語が苦手な人でも少しずつ学べるよう工夫されています。英文をゆっくり吹き込んだ音声付きで、基礎からしっかり身につけたい中学生におすすめの一冊です。
中1英語をひとつひとつわかりやすく。改訂版 (中学ひとつひとつわかりやすく) 新品価格 | ![]() |
練習問題をダウンロードする
画像をクリックするとPDFファイルをダウンロード出来ます。
基本問題
総合、英作文など
関連する問題


